インド旅行を計画中だけど、どのルートで回ればいいのか、費用はどれくらいなのか、不安を感じているあなたへ
この記事では、実際に私が体験したワラーナシー、アグラ、ジャイプル、デリーを巡る8泊10日のインド1人旅のルート・費用・持ち物を公開します!

DAY1 香港 トランジット旅行

キャセイパシフィック航空(CX543)
DAY1 東京(10:10)→香港(14:20)
香港エアポートエクスプレス
DAY1 香港空港 → 香港駅(25分程度) 香港駅 → 香港空港(25分程度)
キャセイパシフィック航空(CX679)
DAY1 香港(20:30)→デリー(00:25)
1日目はトランジットの時間を利用して香港観光をしてきました!
香港空港は香港の市街地に近く、香港駅まで香港エアポートエクスプレスという電車を利用すれば30分もかからずに着いてしまいます!
DAY2~DAY4 ワラーナシー(バラナシ) 混沌とした街

IndiGo航空(6E 6361)
DAY2 デリー(12:50)→ワラーナシー(14:10)
ヒンドゥー教徒にとって聖地であるワラーナシーは、混沌とした街でありながら、ガンジス川をボートに乗って見る景色は美しく、圧倒的な体験でした。
DAY4~DAY5 アグラ 列車の旅

夜行列車(13239 / PNBE KOTA EXP)
DAY4 ワラーナシー[VARANASI JN](16:35 17:10)→アグラ[AGRA CANTT](5:10 6:00)
4日目には夜行列車を使い、アグラに向かいました。
夜行列車ではなんとファーストクラスの座席に乗り、また現地の人と仲良くなることが出来ました。
そして早朝に見たアグラの景色は格別!
DAY5~DAY8 ジャイプル バラ色の街

列車(22988 / AF AII SF EXP)
DAY5 アグラ[AGRA FORT](14:40)→ジャイプル[JAIPUR](18:45)
夜行列車で仲良くなった人達とジャイプル観光!
観光したり、チャイやご飯を食べてゆっくりと過ごしました。
DAY8~DAY9 デリー 活気の街

列車(20977 / DEC VANDEBHARAT)
DAY8 ジャイプル[JAIPUR](7:50 8:00)→デリー[DELHI CANTT](11:35)
デリーはとにかく人が多く、活気が凄い! 観光箇所も多く、楽しめます!!
ただし、大気汚染が凄く喉を痛めてしまいました、、、
DAY10 東京へ

キャセイパシフィック航空(CX694)
DAY10 デリー(1:30)→香港(9:10)
キャセイパシフィック航空(CX500)
DAY10 香港(15:25)→東京(20:25)
最終日は東京へのフライト 現地の文化や優しい現地の人と出会え楽しいインド旅となった。
費用
航空券(東京、デリー間往復):11万
エコノミーの経由便で11万程度(ANA/JALでは15万程度)かかりました。ただし、私は往路に羽田空港を使ったのですが、成田空港使用にすれば5000円程度安くなります。
航空券(デリー、ワラーナシー間片道):8000円
LCCのIndiGoを利用しました。
夜行列車(ワラーナシー、アグラ間片道):4800円
ファーストクラスの座席でしたが、5000円程度しかしませんでした。ファーストクラスがお勧めです。
列車(アグラ、ジャイプル間片道):1100円
列車(ジャイプル、デリー間片道):2000円
CHAIR CARという座席に乗りました。ご飯もついてきました。
地下鉄(デリー):300円
地下鉄はとにかく安いです。おおよそ20円~100円あればデリー市内のどこでも行けます。
リキシャ、タクシー代:4000円程度
日本のタクシーと比較して大幅に安いです。UBERを利用すれば、価格交渉をしなくて済むため、楽です。
ホテル代:1泊:6000円程度 計4万8000円程度
日本のホテルと同じ清潔さを求めると以外と金額がかかります。
ボート代 計6000円(ただし、恐らくぼったくられた)おそらく1000円ぐらいが目安
ホテルで予約したのですが、おそらくぼったくられました。きちんと紙に費用を書いてもらった方が良いと思います。
入場料 計4000円程度
外国人料金なので少し高いです。タージマハルなどはネットで予約できます。
飯代 1食300円~1000円程度 計1万2000円程度
清潔そうな場所で食べると300円ぐらいはすると思います。
合計:約19万5700円(お土産代は除く)
物価が安いため、滞在費は安く済むと思います。(特に交通費が安い)
また基本的にチップは要らない(談:今回の旅行でできた友人のインド人)らしい。ただし、海外の旅行客は渡す人も多いらしく、おそらく期待しているホテルの従業員も。
持っていった方が良いもの
- 下痢止め 恐らく下痢を起こすので持って行くべき
- マスク デリーの大気汚染は酷いため、必ず持って行った方が良い
- タオル ホテルに置いてない場所があるため、持って行くか現地で購入すべき
- ドライヤー ホテルに置いて無い場合が多いため、自然乾燥が嫌な場合、持って行った方が良い。
- トイレットペーパーorティシュ インドのトイレにはトイレットペーパーが置いてない為
上記がインドならではの持ち物 以下は一般の海外旅行で必要な持ち物
、パスポート、航空券、お金、クレジットカード、海外旅行保険証、スマートフォン、充電器、変換プラグ、筆記用具、衣服、雨具、防寒着、、歯ブラシ、化粧品、日焼け止め、虫よけ、常備薬、ガイドブック、メモ帳
今回の反省点(個人的)
- アグラ、ジャイプールは1日で主要な観光地を巡ることができるため、ジャイプルの滞在を減らしリシュケーシュへ向かうべきであった
- デリーでマスクをつけるべきであった(日本に帰国後、咳が止まらない事態に)
- ボート代のぼったくりに合わないように金額を紙に書いてもらうべきであった(言った、言ってないが起きないように)
コメント